GoogleAPI「出雲大社東京分祠」検索画像
神社情報
名称 | 出雲大社東京分祠 |
---|---|
読み方 | いずもたいしゃとうきょうぶんし |
住所 | 東京都港区六本木7丁目18-5 |
行き方 | 地下鉄(六本木駅) 東京メトロ日比谷線 2番出口、明治屋の前よりファミリーマートの角を右折、徒歩約1分 |
電話番号 | 03-3401-9301 |
ホームページ | http://www.izumotaisya-tokyobunshi.com/ |
クチコミ体験談一覧


【性 別】 女性【年 代】 40代【居住地】 群馬県
訪れた回数は?:1回
訪れたきっかけは?:その他
仕事で東京へ行ったとき、六本木の森タワーに行ったのですが、近くに出雲大社の東京分祠があるのを偶然知り、ついでに寄ってみることにしました。
前年に鳥取~島根へ行ったときに、本当は出雲大社に寄りたかったのですが、JRが不通になっていた区間があり、日程を大幅に変更せざるを得なくなったため、出雲大社へは行けなかったので、なんとなく心残りになっていました。
東京分祠はビルの一角にあり、手水鉢が水道だったりして趣は全くなかったです。
おみくじを引きお守りも買いましたがご利益は特にはありませんでした。
訪れたきっかけは?:その他
仕事で東京へ行ったとき、六本木の森タワーに行ったのですが、近くに出雲大社の東京分祠があるのを偶然知り、ついでに寄ってみることにしました。
前年に鳥取~島根へ行ったときに、本当は出雲大社に寄りたかったのですが、JRが不通になっていた区間があり、日程を大幅に変更せざるを得なくなったため、出雲大社へは行けなかったので、なんとなく心残りになっていました。
東京分祠はビルの一角にあり、手水鉢が水道だったりして趣は全くなかったです。
おみくじを引きお守りも買いましたがご利益は特にはありませんでした。
この体験談は参考になりましたか?
全投票数12人
参考になった数6人
「出雲大社東京分祠」体験談の投稿
【性 別】 男性【年 代】 20代【居住地】 東京都
訪れたきっかけは?:インターネット
東京にも縁結びで有名な出雲大社があるということで参拝に行ってみました。島根の出雲大社とは異なり、いかにも都会的な建物の中に神社があるといった感じで想像とは全く異なっていました。しかし、六本木という土地に鎮座しているにも関わらず、境内は落ち着いた雰囲気でゆっくりと参拝できました。場所は東京メトロ日比谷線六本木駅から徒歩1分と近かったです。効果については恋人は出来ませんでしたが、頻繁に連絡を取り合う友人ができました。